ひとことで「通信制高校」といっても、その活動内容はさまざまなものが行われています。不登校リスタートでは、通信制高校を対象に活動内容などをアンケートにより聞いてみました。この項では、そのアンケート結果から得られた受け入れ対象者の情報、普段やっている活動内容、フリースクールの存在を知るきっかけとなっていることをまとめてみました。また、多様な学びの場を選択できる社会の実現のために、今後どのようなことが大切になるのかも自由記述により聞きました。学校以外の居場所となっているのが通信制高校などのフリースクールですから、どのフリースクールも不登校児童、政党を受け入れています。次いで引きこもり状態の人を受け入れ対象としているところが79.0%もあり、発達障害の特性をもった人を受け入れているところが71.6%もあります。学校に行きづらいという状況をみると、それが長期化すれば、ひきこもり状態となり、また、不登校をひきおこした背景には発達の課題が隠れている場合が多いということから、これらの状態の対象者を多く受け入れているのが通信制高校などのフリースクールになります。受け入れ対象は、学礼で見ると小学生から高校生までが中心となり、一部には高校卒業生や社会人などの受け入れも行っています。スクールの開設形態は「フリースクール」「フリースペース」に加えて、通信制高校と提携したサポート校や高卒認定試験の勉強をする高卒認定予備校なども複合的に行っている場合もあります。
不登校でお悩みの方へ
悩まなくても大丈夫!不登校は悪いことではありません。
不登校になりやすい子の共通点
不登校の子供のタイプ
不登校の状態から、まずは心のケアを
不登校でも無理なく居場所を作る方法
不登校の傾向と中一ギャップ
復学は可能ですか?
自分のペースで通える通信制高校
学力面で心配なら家庭教師
ゼロからリフレッシュするなら留学
不登校の4段階
悩みの時期の保護者の対応
悩みの時期の担任の対応
反抗的時期の保護者の対応
反抗的時期の担任の対応
とじこもり時期の保護者の対応
とじこもり時期の担任の対応
克服準備時期の保護者の対応
克服準備時期の担任の対応
学校裏サイトの存在
インターネットのルールを教える大切さ
多感な時期につまづいた子供への対応
いじめが正当化される社会
転校が原因の不登校
生活習慣が原因の不登校
シカトが原因の不登校
運動部の生徒の不登校
サポート校と不登校
適応指導教室の必要性
適応指導教室の効果
保護者から 不登校の母親へメッセージ
ひきこもりと発達障害は、7割以上受け入れてくれる
個別指導形態の学習指導を実施
知ったきっかけの多くは自発的に探す
子供たちの状態に応じてタイプもさまざま
学校以外の場所で元気回復
実社会で役立つ学びは技能連携校
転入と編入による再入学
単位制の学校は途中でも「再入学」できる
高校再入学には「転入」と「編入」があります
転入・編入で替わるステップ
ダブルスクールでも勉強は中学の勉強量程度
不登校・高校中退経験者に対応した高校
不登校とそれらに伴う心身症などについて
一般社会で自立できる大人になろう
具体的な進路先のイメージを持てるようにする
生徒ひとりひとりに目が行き届くサポート校
サポート校はいろんな選択肢を設ける
サポート校は訪問で多くの情報が集まる
活動内容もいろいろな通信制高校
授業のなかにある不登校学