トゥレット症候群

トゥレット症候群は14歳くらいまでに発症する発達障害で平成17年に施行された発達障害支援法で、自閉症、アスペルガー症候群、その他の広汎性発達障害、その他これに類する脳機能障害であり、その症状が通常、低年齢において発現するものと定められています。代表亭な症状として、まばたきや首を振る、咳払いなどチック症状、無意識に不謹慎な言葉(バカ!など)を発してしまう複雑チックの症状が出るようになります。注意性欠陥多動障害などを併発することも多く、現在ではまだ診断が難しいと言われています。チック症状は健常者が真似できないほどの首振りや、座ったままジャンプするなどの動作を無意識に繰り返すなどがありますが、これは本人が意図してやっているものではなく、身体が勝手に動いてしまうというものです。咳払いや鼻を鳴らすなどの音声チックでは、他に動物の鳴き声のような声を出す、奇声を発するなどの症状、複雑音声チックになれば、不謹慎な言葉や汚い言葉を無意識に口にしてしまう汚言症のような症状、他の人が言った言葉を繰り返し口にすることもあります。この中でも複雑音声チックや複雑運動チックは思春期(10代以降)から出るようになるため、周囲の理解が得られないと誤解を招いてしまうことも多くあります。
トゥレット症候群は脳の障害であり、児童に悪意がある、親の躾が悪いわけではありません。現在、完全に治癒することはありませんが薬物療法や行動療法などで症状が軽くなると言われています。また症状の改善と悪化を繰り返しながらも10代後半には症状そのものは落ち着いてくると言われています。周りが障害に理解を示し、温かく見守ることが大切です。

 

不登校リスタート中高生のひきこもりでお悩みなら